そよ風の昭和歌謡ブログ

昭和歌謡好きな30代のブログ

昭和のスーパースター西城秀樹の功績と現在について

※本ページにはプロモーションが含まれています。

 

〈経歴〉

1955年 広島県に生まれる

幼少期より兄とバンドを結成するなど音楽に親しむ。

1971年 ジャズ喫茶で歌っていたところ、東京から来たマネージャーの目に留まりスカウトされる。

1972年 「恋する季節」でレコードデビュー

1973年 5thシングル「情熱の嵐」がヒット、初めてオリコントップ10入りを果たす     (最高6位)

1973年 6thシングル「ちぎれた愛」がオリコン最高1位を獲得

1974年 日本でソロ歌手として初のスタジアムコンサートを大阪球場にて開催

(以後、大阪球場では1983年まで10年連続、後楽園球場では1978年から4年連続で開催)

10thシングル「傷だらけのローラ」でNHK紅白歌合戦初出場

1975年 富士山麓緑の休暇村ステージでのコンサートを皮切りに、全国縦断コンサートを開催。

日本人ソロ歌手として初の武道館コンサートを開催

(以降1985年まで11年連続して開催)

1979年 28thシングル「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」が大ヒット。オリコン最高1位、年間オリコン7位、ザ・ベストテンで年間1位(唯一の満点9999点)を記録。

80年以降の売上も合計して180万枚以上の売上を記録。

1985年 「`85 HIDEKI Special in Budokan-for 50 songs-」を開催。

シングル50曲発売記念として日本武道館で行われたコンサートの様子は、DVD、ブルーレイ化されて現在も販売されている。

1988年 ソウルオリンピック前夜祭に出演、日本人として初めて韓国の公式の場において日本語で歌唱する。

1991年 「走れ正直者」がテレビアニメちびまる子ちゃんのエンディングテーマとなる。

2000年 東京・厚生年金会館でシングル80曲記念コンサート「Bailamos2000」を開催。

2003年 ディナーショーのため訪れていた韓国で脳梗塞を発症。

2012年 ジョイントコンサート「同窓会コンサート」初参加。

    以後、2018年まで出演。

2018年5月16日 急性心不全のため逝去。



早いもので今年(2024年)5月16日に西城秀樹さんの7回忌を迎えます。

同世代の方はもちろん、そうでなくても日本中に衝撃を与えたニュースでした。

このブログでも、2か月前くらいから西城秀樹さんの曲を数曲紹介してきたのは、このことを意識したのと、私自身が昭和歌謡好きとなるきっかけだったからです。

今回は西城秀樹さんの功績を簡単にですがまとめてみたいと思います。

 

〈功績〉

・ソロ歌手として日本初のスタジアムコンサート開催

1974年、ソロ歌手として日本初のスタジアムコンサートを大阪球場で開催しました。また、1975年には富士山麓で大規模な野外コンサートも開催し、その様子は「ブロウアップヒデキ」というドキュメンタリー映画となり、DVD化されています。今では考えられないようなヘリコプターから登場するとか、クレーンで観客の上に登場するとか危ないけど派手な演出があります。現在人気アーティストが行う5大ドームコンサートは、西城秀樹さんが原点だったと言えるのです。

また、ペンライトを始めてコンサートで使用したのも西城秀樹さんです。

最初は懐中電灯にセロファンを張ったものだったのですが、それを改良してペンライトになったとのことです。

(amazonなどのECサイトでは、DVDが定価より高額で販売されていることがありますので、オフィシャルサイトもしくはSony Music Shopより購入するのがベストです。)

hidekiforever.com

hidekiforever.com

・歌謡曲にロックを取り入れて人気を獲得した

「激しい恋」「傷だらけのローラ」など歌謡曲にロックの要素を取り入れてお茶の間の人気を獲得しました。今とは違い、当時、ロックは不良の音楽というイメージが強かったのでした。しかし、秀樹さんのハンサムなルックス、実直な性格、斬新なファッション、歌謡曲とロックを融合した親しみやすい曲などで人気を獲得していきました。河村隆一さんなど、ロック系のミュージシャンも秀樹さんの影響を受けたと語っている方がたくさんいます。

 

・洋楽カバーを沢山行い、海外の音楽の魅力を広く伝えた

「YOUNG MAN」を始めシングル曲はもちろん、ライブでは多数の洋楽カバーを行っていました。Queenの「We will rock you」、ドナ・サマーの「Hot Stuff」など当時流行していた洋楽を沢山ライブで歌っていました。どの曲も完成度が高く、スタジアムを走ったり様々な演出を行いながら歌っていたとは思えないくらいの歌唱力だと思いました。

 

洋楽カバーの音源については、オフィシャルHPやソニーミュージックショップで発売されているライブ盤で聴くことが出来ます。

また、数曲ではありますが、下記のブログで紹介したCD4枚+DVD1枚のBOXセット「絶叫・情熱・感激」(2012年発売)に収録されています。

soyokaze-syouwakayou.com

現在も、ファンクラブや事務所は継続していて、イベント開催やCD、DVDなどの販売がされています。今年は、1975年の日本縦断コンサートと1978年のスタジアムコンサートを上映するフィルムコンサートが開催されています。(チケットはすでに完売)

また、復刻盤第7弾として80年代のライブ盤3枚とカバーアルバム1枚が発売されました。

詳細はオフィシャルHPを参照願います。

earth-corp.co.jp